「リビングがもっと広かったら…」
「子どもを、もっとのびのびと遊ばせてあげたい」
「家にいながら、カフェのようにリフレッシュできる空間が欲しい」
横浜・神奈川・東京エリアで注文住宅をご検討中の方から、こうした「おうち時間」の質を高めたいというご相談が非常に増えています。
その解決策として今、大きな注目を集めているのが「アウトドアリビング」です。
アウトドアリビングとは、リビングルームとひと続きになったウッドデッキやテラスを「第二のリビング」として活用する空間設計のこと。横浜のような都市部の住宅地でも、設計次第で驚くほど開放的で豊かな暮らしを実現できます。
しかし、同時に「憧れるけど、土地が狭いから無理かも」「プライバシーやメンテナンスが心配」といった不安の声も耳にします。
横浜エリアで多くの注文住宅を手掛けてきたハビタットが、アウトドアリビングの本当の魅力と、導入で後悔しないための重要なポイントを解説。
さらに記事の最後には、このアウトドアリビングの心地よさを実際にお子様連れで体感できる、特別なイベント(11月開催)についてもご案内します。
なぜ今「アウトドアリビング」が選ばれるのか?
単なる「庭」や「ベランダ」と、アウトドアリビングは何が違うのでしょうか。 それは「室内との一体感」と「多目的な活用法」にあります。
1. 空間が驚くほど広く感じられる
アウトドアリビングの最大のメリットは、その開放感です。 リビングと床の高さを揃え、大きな窓や全開口サッシでつなげることで、室内と屋外がひと続きの空間に。視線が外へと抜けるため、実際の床面積以上にLDK全体を広く感じさせることができます。

2. 家族のコミュニケーションが自然に深まる
天気の良い週末は、アウトドアリビングでブランチを。 夏は子どものビニールプールを広げ、大人はそばでのんびりと読書。 夜は夫婦でゆっくりお酒を楽しむ「おうちバー」に。
リビングからすぐに出られる「もう一つの部屋」があることで、家族が自然と集まる機会が増え、日常の暮らしが格段に豊かになります 。

3. 子どものための「安全な遊び場」になる
お子様連れファミリーにとって、アウトドアリビングは「自宅の目の届く範囲にある、安全な公園」のような存在になります。
道路への飛び出しの心配がなく、室内から常にお子様の様子を見守れるため、安心して外遊びをさせることができます。アウトドアリビングは、お子様の五感を育む上でも非常に価値があります。

【重要】アウトドアリビングで後悔しないための3つの注意点
魅力的なアウトドアリビングですが、計画段階でポイントを押さえないと、「作ったはいいけど使わなかった…」という後悔につながる可能性があります。
特に横浜のような住宅密集地で成功させるには、優れた設計力が不可欠です。
1. 「視線」のコントロール:プライバシーの確保
最も重要なのが、プライバシーの確保です。開放感を求めた結果、道路や隣家からの視線が気になって落ち着かない…となっては本末転倒です。
ハビタットの工夫
ハビタットでは、土地の形状や周辺環境を緻密に読み解き、フェンスや植栽、建物の配置(壁の位置)を工夫することで、「開放感」と「プライバシー」を両立させます 。外からの視線を巧みに遮りつつ、空への広がりや採光は最大限に取り入れます。

▼ 中庭バルコニーのプライバシーを気にする方はこちらの記事もおすすめ
>>【神奈川の注文住宅】中庭×ウッドデッキの実例で見るプライバシーと開放感を両立するコツ
2. 「動線」の計画:使わなければ意味がない
アウトドアリビングは、使ってこそ価値があります。 例えば、キッチンから遠い場所にBBQスペースを作ってしまうと、食材や食器の準備・片付けが億劫になり、次第に使わなくなってしまいます。
リビングやキッチンからスムーズに出入りできる「家事動線」や「生活動線」を考慮した配置が成功のカギとなります。
3. 「メンテナンス性」と「設備」
「ウッドデッキがすぐに腐ってしまった」「夜は暗くて使えない」といった失敗もよく聞かれます。
- 素材選び
耐久性の高い樹脂製デッキか、メンテナンスを楽しめる天然木か、ライフスタイルに合わせて選びます。 - 設備計画
掃除や水遊びに使う「水道」、夜の演出や安全性(防犯)のための「照明」、ホットプレートなどが使える「外部コンセント」の計画は、設計段階で必須です 。

【11月29日・30日開催】横浜モデルハウスでアウトドアリビングを体感!

「写真や説明だけでは、実際の心地よさは分からない」
その通りです。アウトドアリビングの本当の魅力は、その空間に身を置いた時の「光の入り方」「風の抜け方」「空の広さ」でしか感じられません。
そこでハビタットは、このアウトドアリビングの魅力を存分に体感していただくための特別イベント「オータムフェスティバル」を11月29日(土)・30日(日)の2日間限定で開催します。
「オータムフェスティバル」イベント概要
- 日時: 2025年11月29日(土)・30日(日) 10:00〜17:00
- 場所: 株式会社ハビタット 横浜洋光台モデルハウス
- 参加費: 無料
イベントの魅力1:アウトドアリビングで「外カフェ」体験
フェスティバル当日は、モデルハウスの広々としたアウトドアリビングを「外カフェ」として特別に開放します。
温かいコーヒーやココアを片手に、都市部とは思えない開放感をぜひご体感ください。「注文住宅なら、横浜でもこんな暮らしができるんだ」という新しい発見がきっとあるはずです。
イベントの魅力2:お子様連れで楽しめる「クリスマス ワークショップ」
お子様が退屈しないよう、一足早い「クリスマスワークショップ」も同時開催!
- 世界にひとつだけの「スノードーム作り」
小さなお子様でも簡単に楽しめる内容です(参加無料)。ご家族の思い出づくりに、ぜひご参加ください。
イベントの魅力3:【WEB予約限定】QUOカード10,000円分プレゼント!
「モデルハウスに行くのは初めてで緊張する…」
「子どもが騒いだら迷惑かも…」
そんな心配は一切不要です。ハビタットはお子様連れのご家族を大歓迎!
しつこい営業は一切行いませんので、お散歩のついでに立ち寄るような気軽な気持ちでお越しください。
Webから事前にご予約いただいたご家族様には、ご来場特典として10,000円分のQUOカード(※)をプレゼントいたします。
(※特典は、イベントに初めてご参加で、アンケートにご回答いただいた方が対象となります)
まとめ:理想の暮らしは「体感」から始まる
横浜で実現する「アウトドアリビング」のある暮らし。 それは、家族の時間を豊かにし、日常にリフレッシュをもたらす「特別な空間」です。
まずは今週末、ハビタットの横浜モデルハウスで開催する「オータムフェスティバル」で、その圧倒的なアウトドアリビングの心地よさを体感してみませんか?
ご家族皆様でのご来場を、スタッフ一同心よりお待ちしております。
「私たちの土地でも、アウトドアリビングは可能?」
「実際のモデルハウスで、設計の工夫を見てみたい」
そんな方は、ぜひ無料の個別相談会(イベント同時開催)へお越しください。
ハビタットが、あなたの想いを形にするお手伝いをします。
▼▼「オータムフェスティバル」を予約する ▼▼

